KIYOMIZUYAKI no SATO FAQ 清水焼団地Q&A

清水焼の郷によく頂く質問をQ&A形式で
ご紹介致します。
こちらに掲載されていない内容も、
お気軽にお問い合わせ下さい。

京都駅からの直通バスはありますか?
運行しております。詳しくは交通・アクセスのページをご覧下さい。
駐車場はありますか?
清水焼の郷会館に無料駐車場がございます。普通車10台、大型バス2台が駐車可能です。
(大型バスの場合は、事前にご予約をいただけましたら幸いです。ただし、清水焼の郷まつり期間中は駐車場を全てご利用いただけません。)
陶芸体験はできますか?
清水焼団地内の店舗にて体験いただけます。事前予約が必要な場合もございますので、詳しくは、散策MAPよりご確認くださいませ。
【清水焼の郷 散策マップ】
年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」の開催日はいつですか?
毎年10月の第3金曜日から日曜日までの3日間開催いたします。清水焼の郷まつりについて詳しくは、清水焼の郷まつりのページをご覧ください。
【清水焼の郷まつり】
近くに飲食店はありますか?
近隣にはパン屋さんと軽食を召し上がっていただける喫茶店もしくは、少し離れていますが、ご紹介できる飲食店もございます。
土曜日、日曜日、祝日も営業していますか?
清水焼の郷会館は土曜日、日曜日、祝日は閉館しております。清水焼団地内の各店舗の営業日につきましては、散策MAPよりご確認くださいませ。
【清水焼の郷 散策マップ】
やきものの鑑定をしていますか?
やきものの鑑定はしておりません。
陶芸家や作品を探しています。調べていただけますか?
京焼・清水焼であれば、可能な範囲でお調べいたします。ただし、分からないものもございますので、お問い合わせ賜りましたら幸いです。
【お問い合わせページ】
清水焼団地のマップはありますか?
スマホでも便利に使える「清水焼の郷 散策マップ」をご利用ください。
【清水焼の郷 散策マップ】